━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━
~~中央区暮らしの便利帳からのお知らせ~~
2018/01/10発行 vol.1
━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━ ☆ ━━━━━
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【目次】
■ 1.ご挨拶
■ 2.地域情報 ~意外と知らない中央区のこと(1)~
■ 3.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ご挨拶
はじめまして!
「中央区暮らしの便利帳」を運営しております
株式会社トライマックスの吉良悠子です。
本日より、毎月2回、同サイトにご登録いただいている
事業者の皆様に、地域情報やちょっとした経営のヒントなど
お役立ち情報をお送りしていきたいと思います。
休憩の合間や、隙間時間にでも
気軽にお読みいただければ幸いです。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
2. 地域情報
■意外と知らない中央区のこと(1)■
皆さん、中央区のことどれくらいご存知ですか?
地域情報では、「意外と知らない中央区のこと」という
テーマで中央区のちょっとしたトリビアをお届けします。
さて第1号では、中央区の木と花についてです。
実は中央区の木と花、中央区制40周年を記念して公募され
昭和62年3月15日告示により制定されたそうです。
もう30年以上経つのですね。
ちなみに、中央区の木と花は以下の通りです。
中央区の木: やなぎ
中央区の花: つつじ(さつきを含む)
中央区の街路灯の配線の小型蓋 には
「やなぎ」と「つつじ」が
描かれているものがあるそうですよ。
皆さんのお店でも地域密着型の新メニューとして
「やなぎ」や「つつじ」をモチーフに何かを考えてみるのは
いかがでしょうか?
【区の木・花】 ※中央区ホームページへのリンクです
http://goo.gl/AjwuFk
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
3.助成金情報
現在中央区で案内されている助成金情報をピックアップして
お知らせします。
詳細は、リンク先の中央区ホームページを確認してみてくださいね。
●技術者が高度な研修を受講する際の費用を助成
(概要)
すでに一定の技術を有している中堅技術者がさらに高度な技術を
習得するため、専門研修機関等による高度技術研修会に参加する場合
その費用の一部を助成。
(助成金額)
研修受講料の2分の1、限度額10万円まで
(詳細)※中央区ホームページへのリンクです。
http://goo.gl/xEX6K9
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
いかがでしたでしょうか。
当メールマガジンは毎月2回発行予定です。
取り上げて欲しいテーマなどありましたら
リクエストをいただけますと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。